9月9日 午前9時より総務建経常任委員会【決算審議】が開催されました。
【総務課関係の主な審議内容】
・地方交付税が増えている要因について
→通常の財源分が増額し、普通交付税にはデジタル関係費、人口減少対策費、地域社会再生事業費が含まれ、昨年度は12月に追加交付があったため。
→通常の財源分が増額し、普通交付税にはデジタル関係費、人口減少対策費、地域社会再生事業費が含まれ、昨年度は12月に追加交付があったため。
・貸付金収入の補正について
→対象の4団体は元気づくり支援金と絆づくり支援金の事業の採択後に貸付したため。
→対象の4団体は元気づくり支援金と絆づくり支援金の事業の採択後に貸付したため。
・村債の不用額について
→土木債の社会資本整備総合交付金等の繰越明許であるため。
→土木債の社会資本整備総合交付金等の繰越明許であるため。
・寄付金の花火打上の大口について
→ふるさと納税に含まれており、赤とんぼが中止でも毎年度いただいていて基金に積み立てている。
→ふるさと納税に含まれており、赤とんぼが中止でも毎年度いただいていて基金に積み立てている。
・財産貸付収入について
→住宅使用料の未納分で3年度分の3軒分。
・赤線の払い下げの地区について
→住宅使用料の未納分で3年度分の3軒分。
・赤線の払い下げの地区について
→下生野と小立野で常会長、区長、水利組合の承諾をいただき、村の登記にしてから払い下げをしている。
・区長への補助金について
→防犯灯の設置補助などで区振興交付金ではなく、地域振興費の需用費で集落支援員の活動経費として、40万円の経費の内、区長報酬15万円、経費25万円で防犯灯の蛍光管の交換、燃料代などを賄っている。
→防犯灯の設置補助などで区振興交付金ではなく、地域振興費の需用費で集落支援員の活動経費として、40万円の経費の内、区長報酬15万円、経費25万円で防犯灯の蛍光管の交換、燃料代などを賄っている。
・非常勤消防費の不用額(見込み誤り)について
→燃料費の不用額は、消耗品や燃料費などで各分団の活動経費であり、細節では約2万円。2月中旬の補正予算の査定で3月に余裕を予算を取っている。今後も不用額が出ないように努める。
・負担金の不用額の発生について
→補助金は、健康診断の補助など実績によるものもあり掴めないのが現状。
各団体に配る負担金を少なくすることについて
→東筑5村や近隣市町村と協議し、連携をして整備促進期成同盟会等に負担している。
→東筑5村や近隣市町村と協議し、連携をして整備促進期成同盟会等に負担している。
・基金の積立額の増額について
→地方交付税の普通交付税が増えたため、将来を見据えて積立をした。
→地方交付税の普通交付税が増えたため、将来を見据えて積立をした。
・企画費の負担金について
→主にふるさと納税の返礼品であり、先行予約により、年度が変わってから返礼品分を支払っているため。
→主にふるさと納税の返礼品であり、先行予約により、年度が変わってから返礼品分を支払っているため。
・簿記会計の勉強会について
→会計事務所と調整している。財産の現在高等については、公会計が始まってから貸借対照表を作っているがより正確なものにしたい。
→会計事務所と調整している。財産の現在高等については、公会計が始まってから貸借対照表を作っているがより正確なものにしたい。
・バスの一般管理費委託料の不用額について
→26便の最終便は見込みであり、前年度と同額の不用額であるので見直すことについては、クラブ活動などで利用が変わるので難しい。
→26便の最終便は見込みであり、前年度と同額の不用額であるので見直すことについては、クラブ活動などで利用が変わるので難しい。
・バス運行の地域公共協議会について
→広域的な公共交通について地域振興局の範囲で協議をし、県で計画を策定するために来週3回目の会議を行う予定。
→広域的な公共交通について地域振興局の範囲で協議をし、県で計画を策定するために来週3回目の会議を行う予定。
・燃料費の高騰の委託料について
→令和3年度は変更なし。4年度は高騰分を含めて契約した。
→令和3年度は変更なし。4年度は高騰分を含めて契約した。
【振興課関係の主な審議内容】
・農林水産業費負担金が前年度比70万円ほどの減額について
→地元負担金としていただいているので年度により差異がある。
・農林水産業費の県負担金のタブレットについて
→当初予算でなく、国の事業実施が年度末で2台を購入し、農業委員会の情報収集のため導入された。繰越明許であったがまだ使われていないため。
→当初予算でなく、国の事業実施が年度末で2台を購入し、農業委員会の情報収集のため導入された。繰越明許であったがまだ使われていないため。
・農林水産業費の県補助金について
→元気づくり支援金のラジコン草刈機などの事業。使用頻度は、7回、10時間。使用状況を検証しシルバーセンターと連携をとって有効活用に努める。
→元気づくり支援金のラジコン草刈機などの事業。使用頻度は、7回、10時間。使用状況を検証しシルバーセンターと連携をとって有効活用に努める。
・いくさかの郷運営費の不用額について
→昨年度と比較して第6波の影響など売上が落ちたため。今後査定の時にしっかり精査する。
→昨年度と比較して第6波の影響など売上が落ちたため。今後査定の時にしっかり精査する。
・農業集落排水と個人合併浄化槽のエリアの負担について
→大体負担額は揃えてあるが、個人合併浄化槽は汲み取りや電気料など少し負担が多くなる。
→大体負担額は揃えてあるが、個人合併浄化槽は汲み取りや電気料など少し負担が多くなる。
・有収率の最近の7月分の有収率について
→74.17%と良い数値ではあるが、寒冷期には有収率が下がるため1月・2月に水道検針を行う予定。
→74.17%と良い数値ではあるが、寒冷期には有収率が下がるため1月・2月に水道検針を行う予定。